「福祉・医療・教育・子育て」カテゴリーアーカイブ

頑張る学校に100万円?!

 29日の市民文教委員会で

県の「頑張る学校応援事業」の実施要項が示されました。

県下で30校(校区)選んで100万円を進呈するというもの。

失礼な話です。

頑張っていない学校があるのでしょうか。

複雑化する社会構造を反映している公立学校で、

本当に現場の先生は大変です。

数値に左右されない取り組みを評価したいと市教委は必死に説明しますが、

「選定対象」として、

「学力や問題行動等の改善に成果が見られた学校とする」

とはっきり書いてあります。

伊原木県知事の目玉事業ですが、

岡山県は全国学力テストの順位10位以内を堂々と掲げています。

数値ありきなのは明らかです。

目立った取り組みに傾倒する可能性だってあるのではないでしょうか。

だいたい、こんな短期間で何を根拠に選定できるのでしょうか。

本当に困難を抱える学校にこそ、

手厚い予算が必要です。

連続して受賞する学校が出て、

いつまでも選定されない学校が出るかもしれない事を否定しませんでした。

格差を広げるだけだ!(怒)

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

こども医療費助成の検討会が今晩あります

こども医療費助成の拡大が検討されています。

今日、市が主催の有識者検討会第2回目が開催されます。

傍聴自由です。

19時半~保健福祉会館9階    

市長は6月議会でも、

一部有料化も視野に入れている旨答弁がありました。

コンビニ受診による医療費増大と

小児科医の負担を懸念しているということですが、

裏付けるデータは示していません。

財布が無くても駆け込める「無料化」の拡大を

求めて署名運動に取り組んでいます。

ぜひ、ご協力ください。

Dsc_0921

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

いじめ相談ダイヤル

 今年度から、

いじめ専門相談員が2名配置されました。

Dsc_0874

↑専門ダイヤルのカードを

全児童生徒に配布したそうです。

 ネットを使ったいじめも深刻化する中、

今の子ども達は本当にしんどいだろうな~。

先日、全県学力テストの結果が、

去年より下がったと大々的に報道がありました。

問題は去年とは違うし、何を比べたいのか、、、、。

去年最下位だった町が10点くらい平均点上げて、

一位になりました。

朝の授業前にプリント学習をしたり、

町統一テストを年2回導入したり、

いろいろ対策したとか。

秋田県も全国1位を死守するために大変だと聞きました。

…子ども達のストレスも大変なのでは?

国連から、再三警告を受けている日本の教育。

過度の競争教育が、いじめや問題行動の原因となっているという分析をもっともっと真摯に受け止めるべきだと思います。

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

いじめ防止対策 パブコメ募集中

いじめ防止対策推進法を受け、

岡山市いじめ等の問題行動及び不登校の防止に関する基本方針(案)のパブコメが始まっています。

7月15日までです。

ぜひ、ご意見をお寄せください。

岡山市のホームページから「パブコメ」をクリック!

Dsc_0859

いじめや問題行動について、、、、

防止に力を入れ、

学校職員も教育委員会も一丸となって取り組む。

という姿勢は良いのだと思うのですが、

(本人や家族の責任や、道徳教育や、罰則や、、、ではないので)

重大事態が発生した時の対応は、

いまいち曖昧なままな気がします。

まず、教育委員会で調査をする時の体制や、

付属機関の位置づけ、役割、報告などなど、、。

学校が調査をする場合もあるから、

ケースバイケースというような答弁でしたが、

学校が調査するのは当然で、

普段から行うべきこと。

ここは、重大事態についての項だから、

学校調査だけで終われる話ではないと思うのです。

当事者だし。

そのあたり、重大事態の重大さをもっと認識して、

万が一発生してしまった場合に、

教育委員会としてどう取り組むのかしっかり

示さなければ大津事件の教訓とは

ならないのではないかと思います。

(次の段階としての、

市長命による第3者委員会設置は示されてますが。)

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

消費税8%で給付金

消費税が8%になったことに伴い、

子育て世帯などに支給される

給付金(1万~1万5千円)の

受付が7月28日から始まります。

Kyuuhu_3

しかし、1回限りの支給。

焼け石に水ですが、

活用できる制度はぜひ

活用していただきたいと思います。

ちなみに、岡山市はこの一回限りの支給に25億円。

支給するための経費が3億円だそうです。

消費税上げなきゃいいのに、と改めて。

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

全国一斉学力テストの中止を!と申し入れ

 22日、「子どもと教育・くらしを守る岡山県教職員の会」と「おかやま教育文化センター」連名での申し入れに参加しました。教育長は不在で次長が対応してくれました。

 ①全国一斉学力テストに参加しないこと。②全国一斉学力テスト中止を文科省に要請すること。③公表をしないことを県に要請すること。の3点。

Imgp6799

 岡山市は、先日の山陽新聞でテスト結果公表に「○」となっていました。次長も「どういう公表ができるか検討している」とのこと。9月議会まで教育長は「テスト結果公表は本来の目的にそぐわない」と答弁していたのに、市長が変わるとこうも変わるのか?!と不信感。

 教育委員会によると「今までも公表はしていた。どういう形が望ましいかを検討しているだけ」という官僚的説明だけど、

普通、「公表」と言えば平均点の公表を一般的に指すわけで、論点をすり替えてるみたいに感じます。

 教育現場から遠ければ遠い人ほど、数字にこだわります。特に政治の世界や企業の世界では結果ばかり求められるから、目に見える形で成果を図りたい。そうなると順位や点数しかない。あ~、単純。。。

 過去にもイギリスでもこの一斉テストは失敗してきた。

 その子自身がどんな成長ができたか、どんな得意分野を見つけてあげられるか、その子なりに自立できる力は何か。現場はそうやってがんばっているんだ。過労死ライン寸前の勤務状況の中でも、「先生、分かったよ。」その言葉で半年がんばれるんだ。このままでは、テストのためのテストや勉強ばかりになる。これ以上追い詰めないでほしい。そんな発言がありました。

 現場をよく知る教育委員会だからこそ、こどもの成長を守る先頭に立ってがんばってほしい!大きな大きなエールです。

 

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

高すぎる国保料を下げて!署名提出

 国保料引き下げを求める2万5千筆の署名を提出しました。

引き続き、2月中旬まで集めています。

ぜひ、ご協力下さい。

Imgp6795

 ↑ 岡山県社会保障推進協議会の皆さんと保健福祉局長。

 「ずっと疑問に思っていた。本当に高すぎる。」「年金は下がるし、このままでは首をつらなければ」。署名の返信ハガキには切実な声がメモされています。

 岡山市は6年連続国保料は据え置いてきましたが、保健福祉局長は「国民皆保険制度を支える国保は世界の宝」としながらも「費用を誰が負担するのかが問題。受益者が負担することも必要。」という答弁を繰り返します。

 それじゃ、民間の保険で十分です。しかも、負担率はけんぽや共済に比べ既にトップだ!無職者や年金者を多く抱える健康保険だからこそ社会保障である所以をもっと理解していただきたい。

 当の保健福祉責任者がそんな認識でどうする!という意見が相次ぎました。

 資格証の発行(実質無保険状態)が2300件に膨れ上がっていることに対しても低い認識であることが判明。まるでその多くが怠慢滞納者かのような認識です。

 保険に加入できていない人すらたくさんいますよ。

 まず、資格証、短期証発行者数の内訳を調べてもらうことになりました。

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

幼保一体、ちょっと待った

 昨日、岡輝学区の学校運営協議会がありました。

 岡南幼稚園、保育園が幼保一体の試行園になっている件が、話題に上がりました。

試行園発表から一年、ここへきて給食室や渡り廊下を新設する図面が出てきて、「何じゃこりゃ!」という事になっています。

Youho

*せっかくフェンスを外して行き来できるようにしたのに、

 動線を断ち切るように大きな給食室?!

*築45年と築43年の園舎をつないで、今後どうするの?

*子ども園って?

 年末に、学校運営協議会で一年ぶりの説明会を行い、異論や質問が相次ぎました。

 委員の中には、「いまさら言っても遅すぎるのか?」「時間が無い」という声もありますが、逆に急ぐ必要こそ無いと思います。地域で支えてきた公立幼稚園、保育園です。地域の声を無視して強行しても絶対いいことにはなりません。

 だいたい市がこの図面を出して保護者に説明したのは10月29日です。「こりゃいかん!」と思い、私も11月議会で取り上げ、学校運営協議会にも資料を出していただきました。それまで、何もかも未定でボヤンとしていたから、議論にもなりにくかったのだと思います。

 これからが、しっかり地元と協議する時間なのではないのではないでしょうか。

 そもそも、子ども・子育て新システムスタートのH27年4月に間に合わす必要は一切ありません。全国的にも公立園で無理やり子ども園に変身しようとしているところは、ほとんどありません。

 ほんとに「全国に先駆けて」という言葉に弱い。

保留児だらけの岡山市で、子ども園の需要は低く、混乱するだけです。

立ち止まって、子どもの目線で考えなければなりません。

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

待機児ゼロは嘘?!横浜市を視察

 1500人以上待機児がゼロになったと一躍有名になった横浜市を訪ねました。

 認可保育園が一年で74箇所もふえ、定員が5300人も増えたことはすごいことだと思います。

 しかし、やむなく無認可保育園に行っている方、育休を延長された方、横浜保育室といって東京の認証保育園みたいな施設に入っている方は除かれています。

↓ということで、待機児ゼロは嘘だらけ!と週刊誌「女性自身」に載った荒木共産党市議の記事

P1070274

横浜保育室ってなに??と言うところからです。

 規制を緩和して横浜市が準認可保育園のような形で補助金投入している保育室のようです。

↓新幹線ホームの位置に見える横浜保育室。その名も「のぞみ」。。。。。(見えるかな?指圧の下ね。)岡山では完全無認可レベルです。。。。

P1070273

 認可保育園も1/4が株式会社の保育園だそうです。新規でいうと半分。

↓高架下にある株式会社の認可保育園。

 1分おきに電車が行きかいものすごい騒音です。両側の道路も交通量が多く大変危険な場所にあると思いました。

P10702341

↓ 門でたら、車びゅんびゅん。

P1070246

↓社会福祉法人の新規保育園。

 ここは意外や、バイパス下でしたが、とても静か。 近隣の治安向上にも一役買っているとか。

 P1070269

 市有地を低価格で賃貸しているそうです。以前は社会福祉法人には無償だったのに、株式会社との公平性がないという事で有料になったとか。運営方針が違うんだから違いがあるべきだったのでは?

 ↓ここも社会福祉法人。良い保育をされていると同行した保育士さんも言われてました。が、ビルの8階に位置しており、非常時の負担が大きいのと、園庭が気になります。

P1070212

↓この階段を非常時に8階からゼロ歳児を3人抱えて降りるのは至難の業。

P1070220

現場の保育士さんたちは本当にがんばっている。

けれど、周りの環境もしっかり保障しなければ、命に直結するのが保育です。保育士さんだけでは対応できません。

 歩いて5分のところに公園があればいい、とされても、公園では飛び出しが怖くて思いっきり自由に遊びまわらせることなんて出来ません。砂場はフンだらけかも。

 状況は深刻だ、、、と改めて実感するのでした。命に関わる最低基準をゆるめに緩めて、、、の待機児ゼロ宣言です。

 今議会に生かしていきたいと思います。

 古谷議員には大変お世話になりました。

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

幼保一体化の試行はやめるべき

 4月から市内公立5園で幼保一体の試行を行います。灘崎、御津、岡南、中山、太伯です。

 11月議会で「岡山市就学前保育・教育の在り方」が共産党以外の賛成多数で承認された途端に、試行園発表で『なんじゃそりゃ!!』。

 9月議会の市民文教委員会の時に4月からのモデル試行はしないってことですよねって念を押したのに。。。

 幼保一体の試行といっても、幼稚園の空き教室を保育園の4歳児、5歳児が使うというもので、基本的には幼稚園、保育園のままとのこと。しかし、幼稚園の先生が午後の保育園のヘルプに入るのかと当局に聞けば「YES」だったり、園によっては行事や式典も合同でしなさいと指導があった、とか、保護者からは給食も出す方向と説明があったとか、、、かなり混乱しています。基本的に運用については園任せで、新年度準備に忙しい現場は、あと一か月足らずで調整できません。子どもがバタバタ感を敏感に感じ取ることは必至で、本当に大人都合!

 そもそも、H27年度実施の国の制度も幼稚園や保育園はそのまま残れる制度になったわけで、無理やり一緒にしなくても良いのに、岡山市は幼保園児を一緒のクラスに入れる完全幼保一体を目指すとしていて、それ自体無理があると思います。

 幼稚園の空き教室を保育園に使わせてあげるならそのスペースは使用権限含めて保育園の一部とするべき、という指摘がありました。ほんと、その方がすっきりする。

 足りないのは保育園なわけで、焦点を絞るべき。

 私立保育園長会が試行には断固反対する声明を出しました。地域の不安も広がっています。

 H27年度に向けて、どういう形がいいのかもっと議論するべきです。

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather