2017年11月議会の報告を中心とした田中のぞみニュースと岡山市政ニュース№275号を発行しました。
ご希望の方にはお届けしますので、ご連絡ください。
また、お知り合いやお近くの方に配ってくださる方も大募集しています。
≪連絡先≫
日本共産党岡山市議団
〒700-8544 岡山市北区大供1-1-1 岡山市議会内
電話 086-803-1707
ファックス 086-234-9388
メール kyousantou_shigidan@city.okayama.jp








2017年11月議会の報告を中心とした田中のぞみニュースと岡山市政ニュース№275号を発行しました。
ご希望の方にはお届けしますので、ご連絡ください。
また、お知り合いやお近くの方に配ってくださる方も大募集しています。
≪連絡先≫
日本共産党岡山市議団
〒700-8544 岡山市北区大供1-1-1 岡山市議会内
電話 086-803-1707
ファックス 086-234-9388
メール kyousantou_shigidan@city.okayama.jp
≪のぞみを届けます 田中のぞみ市政ニュース№101≫
●地域協働学校とシニアスクールに支援を
●待機児童対策 企業主導型保育を切り札にしないで!
●保育士確保計画を
≪市政ニュース 共通≫
●後楽館跡地売却 開示資料はスミ塗り
●共産党提案の不信任可決 議長は辞職を
●待機児童の解消は市立園の活用を 待機児童は増える一方なのに 市立幼保122園を30園に?!
●介護保険 増える利用料と保険料
●国民健康保険 市長が値上げを示唆
●新しい斎場の整備 重複見直せ過大な計画
●ヤッタネ!
●議案・陳情に対する各会派の態度
●日程
●編集後記
1月も終わりになりますが、12月に閉会した議会報告です。
↓↓
保育料についての市長の前向き答弁を受けて、今、第3子の保育料の軽減について協議が進んでいるようです。
県の新規の同施策では、岡山市にだけ補助金を減らす方針。大都市特例も関係ない事業でなぜ岡山市だけ冷遇されるのか納得はいきません。県民税も4割は岡山市民が収めているとのこと。県全体で少子化対策しなければ意味がありません!
6月議会のニュースです。
教育問題と保育問題について取り上げました。
前期4年間は市民文教委員会だったので、教育ネタは本会議であまり触れられなかったですが、教育学部出身だし、中学校講師の経験もあり今でもあこがれの職業なので、これからも自分の中では大きなテーマです。引き続き勉強したいと思います。
↓↓↓
後援会ニュース90号です。後援会のみなさんには大変お世話になりました。引き続き全力で頑張ります。
期間中の演説回数は251回でした。
19日からは、後半戦が始まります。私も津山市や玉野市に応援に行きます。お知り合いがおられましたら、ぜひご紹介ください。
↓ 県議(2人→3人)、岡山市議団5人の全員当選!翌日の岡山駅前にてご報告。
とてもとても寒い日でした。
カイロを買い足し、タートルネックを調達しました。
夜は地元公会堂での演説会でした。
とても多くの方にお越しいただき、本当にありがとうございます。
なんとしても勝ち抜きます。