「議員活動」カテゴリーアーカイブ

【やったね!】障がい者65才問題:上乗せ支給要件撤廃へ!!

やった~!!

大きな一歩です。

障がい者が65才になったとたんに、障害福祉サービスから介護保険に移行させられる問題で、64才までのサービス量が極端に減らされ、1割負担が導入されるという問題がずっと指摘されてきました。

岡山市では、浅田訴訟がたたかわれている最中です。

さらに岡山市は、介護保険サービスに上乗せの障害福祉サービスを支給する条件を、介護度5かつ障害区分6以上と独自ルールを作っていました。

介護度4でも3でも、介護時間がそれまでから大きく減ることで日常生活の質が保てなくなるケースがたくさんあります。

議会でも毎回取り上げ、支援団体が陳情や申し入れを繰り返し行ってきた中で、上乗せ基準について市が「これまでの運用を見直し、障害の程度、要介護度、サービスの必要量などを見て、ひとりひとりに対応する」と方針を出しました。一律に要介護度5、障害区分6にこだわらないということになります。大きな一歩です。

↓ 改善を要望する陳情が採択された2014年6月議会のニュース

田中のぞみ市政ニュース13号(vol.71)

 

 

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

個人質問終わりました。

昨日4日は、共産党市議団が4人も登壇しました。私は2番目。保育のことで今日の地元新聞にちょっこり載っていました。

山陽新聞201412

こだわったのは(新聞には載らないけれど)、

①子ども医療費助成制度の拡大に1割負担を入れたことの根拠

②こども園候補の2つの公立保育園で外部搬入の給食を6か月もしていることの是正

です

(外部搬入のお弁当を食べやすいようにカットしています。)

IMGP8655

 

①について、岡山市は不適正受診が増えることを根拠に、拡大する小1~小6の通院部分を無料ではなく1割負担を残す方針を出しています。

 不適正受診と助成制度拡大との関連を示すデータ等はない事が改めて明らかになりました。中学校卒業まで完全無料化を実施している群馬県の例として、9割の保護者が適正受診を心掛けている事、小児科医の負担増は見られなかった事、無料だからとりあえず病院に行くとだけアンケートに回答したのは2%だった事を示しました。結果的に、時間外受診件数、一人あたりの受診件数、助成額も減っています

 業界側の懸念ばかり優先して、あたかもすごいモラルハザードが起こっている事を理由にしていると、無料化での拡大を求めました。

→「なんらかの負担が必要」との事であれば、無料化を継続する6歳未満児との整合性がなくなる(全部1割にってこと??)、というN議員。

→コスト意識を持ってもらうために償還払い(立て替え)制度に、というY議員。

⇒子どもの貧困が広がる中、どんな親の元に生まれても子どもを社会が守るという政策にならないものか、、、。

 

 

②こども園になるための給食場の拡張工事を理由に、公立保育園で1歳2歳児も対象に、外部搬入のお弁当が出されています。3歳未満児の外部搬入は法令上認められていません。しかも半年間です。

さらに3園目に外部搬入を計画している公立園では、旧給食場と新給食場は完全にスケジュール的にずれているのに、電気工事の関係で新給食場ができてから外部搬入を始める計画。許せません!

→工期等を見直すよう指示を出したとのこと!

 

 

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

幼稚園保護者のみなさんと懇談

岡山市国公立幼稚園PTA連合のみなさんと議会で懇談しました。

保護者の方々9名と超党派の議員10名でした。

岡山市が進めている公立園の民営化・統廃合についての不安や子ども・子育て新制度で保育料に応能負担が導入されることへのご意見などお伺いできました。

個別にお伺いするだけではなく、こういう懇談の場も大切だと思いました。今後も続けられるといいなという意見が双方から出ました!

 

IMGP8487

IMGP8494

 

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

11月議会が開会しました。個人質問は4日です。

今日から11月議会です。

総選挙と日程が重なったので、みんなで出来るだけ早く個人質問も終わらせようと、早めの準備をしてきました。

1日目を狙っていましたが、残念ながら抽選で2日目に。

2日目の12月4日は、息子の保育園発表会とかぶってしまいました。。。

毎年、行けない発表会。。家族に傍聴も来てもらえない。。

トホホ。です。

来年は保育園最後の発表会。なんとか、行けないものか。。。。。

今年は、総選挙がんばるぞ。

↓ 恒例の朝宣伝です。

 P1030286

 

 

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

個人質問おわりました!

9月議会の個人質問が終わりました。

3日後くらいには、岡山市HPで動画もアップされます。

Imgp7986

1.子育て支援について、

来年4月から事業としてスタートされる小規模保育や家庭的保育、居宅訪問型保育(ベビーシッター)の保育者資格について、条例案で岡山市が無資格者でも良しとしていることについて、取り上げました。

市は、施設(保育所やこども園、幼稚園などの施設のこと)を主体に整備していくと答弁しました。

児童館の果たしてきた役割については、居場所としても重要な役割を果たしていると認識していると答弁しています。

→つづく。。

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

9月議会はじまる

今日から、9月議会が始まります。

恒例の、朝宣伝。

市民アンケートで2400件を超える返信があること、

6割近い方が生活が苦しくなったと答えられていること、

その中で、気になった一つとして、

市役所での働き方について訴えました。

官制ワーキングプアの現状は深刻です。

Imgp7719

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

政務活動費って~その2~

岡山市では、

市民オンブズマンが毎年政務活動費の

返還を求めて裁判を起こしています。

厳しいチェックを受けている、

ということも大切だと思います。

が時々、

市政ニュースに写真や挿し絵を載せると、

そこの割合だけ政務活動費を返還せよ、

とか、

会派執務室のコピー経費や文具などは半額返還せよ、

とか、

事務員経費も半額返還せよ、

など、

根拠に納得できない主張もあります。

(裁判ではほとんど却下されています。)

議員報酬も月々の手取りでは、

以前の会社員時代とあまり変わりませんし、

年金も退職金もありません。

某議員の騒動で、

「それでも退職金もらえるんでしょ?」と聞かれることも多く、

いろいろ誤解も広がるのでそこは残念。

しかしこれを機会に、

しっかり反省しなければなりません。

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

政務活動費って

注目を集める政務活動費。

岡山市議会は、一人13万5千円/月で会派に支給されます。

もちろん、

1円から領収書添付と

使用目的をすべて報告しています。

どんなことに使われているかというと、

共産党市議団の場合、、、、

*書籍等の購入

*学習会、講習会の参加費

*市政報告会の経費

*市政ニュース発行・発送

*政務調査/事務職員の人件費

が主な支出でしょうか。

先日行った、「若者働き方アンケート」の経費も政務活動費です。

日頃からの調査活動や

市民のみなさんへの情報発信、

情報収集には必要な経費だとは思っています。

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

いじめ防止対策 パブコメ募集中

いじめ防止対策推進法を受け、

岡山市いじめ等の問題行動及び不登校の防止に関する基本方針(案)のパブコメが始まっています。

7月15日までです。

ぜひ、ご意見をお寄せください。

岡山市のホームページから「パブコメ」をクリック!

Dsc_0859

いじめや問題行動について、、、、

防止に力を入れ、

学校職員も教育委員会も一丸となって取り組む。

という姿勢は良いのだと思うのですが、

(本人や家族の責任や、道徳教育や、罰則や、、、ではないので)

重大事態が発生した時の対応は、

いまいち曖昧なままな気がします。

まず、教育委員会で調査をする時の体制や、

付属機関の位置づけ、役割、報告などなど、、。

学校が調査をする場合もあるから、

ケースバイケースというような答弁でしたが、

学校が調査するのは当然で、

普段から行うべきこと。

ここは、重大事態についての項だから、

学校調査だけで終われる話ではないと思うのです。

当事者だし。

そのあたり、重大事態の重大さをもっと認識して、

万が一発生してしまった場合に、

教育委員会としてどう取り組むのかしっかり

示さなければ大津事件の教訓とは

ならないのではないかと思います。

(次の段階としての、

市長命による第3者委員会設置は示されてますが。)

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather