どこに逃げる?防災学習会

 地元のあるミニ学習会で防災についてお話しました。この地域は、揺れやすく、液状化の危険度が高くなっています。災害の種類ごとに避難行動も変わってきます。岡山市は小学校区単位でハザードマップを公開しているので、↓下記サイトでぜひ、ご自身の地域を確認してみてください。

http://www.gis.pref.okayama.jp/okayamacity/usr/okayama/html/okayamacity_pdf_list_bosai.asp

↓なんちゃって講師

DSC_0517

↓いざ起きたらどうすればよい?

 

DSC_0518

↓そのあと、非常食を試食しました。結構おいしい。

 

DSC_0447

 岡山市もご要望があれば担当職員が出張防災講座も行います。非常食の試食も提供してくれますので、ぜひご利用ください。

 どんな災害も、日ごろからの地域のつながりが本当に大切だなと思います。自主避難はどうすればよい?校庭の反対側の使っていない門は開くのか。などの質問がでました。学校の先生や公共施設の職員さんたちには限界がありますし、24時間体制ではありません。

 自主防災組織率が低い岡山市。もっと増やしたり、単位町内会くらいでもういちど、「こんなときどうする?」「カギは誰が持っておく」等、話し合いを徹底しなければいけないのではないかと感じました。要援護者など避難弱者の不安も解消していくことが大切です。

Facebooktwittergoogle_plusredditpinterestlinkedinmailby feather

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です